【ポーカー】プレイスタイル4選【傾向と対策】

戦略

ポーカーのプレイスタイル

ポーカーはプレイする人によって知らず知らずのうちに癖があります。

  • 参加ハンドの多さ
  • アクションの積極性

2つの観点からプレイスタイルを解説します。

相手の癖を見抜いて戦い方を合わせると有利に戦うことができます。

キンタロー
キンタロー

相手の弱点を利用して戦うことを『エクスプロイト』と言います。

参加ハンドの多さから見るプレイスタイル

ルース

参加するハンドレンジが広く、フロップ後もフォールドが遅いプレイヤーを指します。

多くのハンドで参加するため、弱いカードも数多く含まれます。

タイト

参加するハンドレンジが狭く、フロップ後もフォールドが早いプレイヤーを指します。

強いカードのみ参加するため、弱いカードは少ないです。

アクションの積極性から見るプレイスタイル

アグレッシブ

アクションが積極的なプレイヤーを指します。

ベットとレイズの頻度が高く、チェック、コールはあまりしません。

パッシブ

アクションが消極的なプレイヤーを指します。

チェックとコールの頻度が高く、ベット、レイズはあまりしません。

タイプ別プレイヤーの特徴と対策

参加ハンドの多さから見るプレイスタイルとアクションの積極性から見るプレイスタイルを掛け合わせたタイプに分類することができます。

それぞれの特徴と対策を解説します。

マニアック

ルースアグレッシブ

参加ハンドアクション
〇(多い)〇(積極的)

参加するハンドレンジが広く、ベットとレイズの頻度が多いプレイヤーです。

マニアック(ルースアグレッシブ)の攻略法

弱点は、参加ハンドが多いためハンドレンジに弱いカードが多くあることです。

ワンペア勝負では相手のキッカーが弱いことが多いので、レンジを絞ってキッカー勝ちを狙うと有効的です。

キンタロー
キンタロー

上級者のルースアグレッシブはフロップ以降の戦い方が抜群に上手です。

初心者のうちはできるだけ戦いを避けることをお勧めします。

フィッシュ(コーリングステーション)

ルースパッシブ

参加ハンドアクション
〇(多い)×(消極的)

参加するハンドレンジが広く、ベットとレイズの頻度が少ないプレイヤーです。

フィッシュ(ルースパッシブ)の攻略法

弱点は、参加ハンドに弱い手がありアクションが受け身になっていることです。

強い役が完成した時は、積極的に攻めて相手からコールを貰ってチップを稼ぐことが有効です。

ただし、アクションが積極的では無いため強いカードを持っていることの判断がしにくく罠を張っている可能性があります。

役が完成していない時にブラフをすることは有効的ではありません。

弱い役の時はポットをできるだけ膨らまさないようにしましょう。

キンタロー
キンタロー

単純に自分の役の強さに沿ったプレイをしましょう。

シャーク

タイトアグレッシブ

参加ハンドアクション
×(少ない)〇(積極的)

参加するハンドレンジが狭く、ベットとレイズの頻度が多いプレイヤーです。

シャーク(タイトアグレッシブ)の攻略法

弱点は、ハンドレンジが狭いためプリフロップの参加率が低いところです。

シャークがブラインドポジションに居る時はスチールしてチップを得ることが有効です。

タイトなため、フロップ以降のアクションはフォールド寄りになります。

ボードで相手のハンドレンジ外のカードが落ちた時はブラフすることが有効です。

キンタロー
キンタロー

初心者のうちはシャークスタイルを目指しましょう。

ロック

タイトパッシブ

参加ハンドアクション
×(少ない)×(消極的)

参加するハンドレンジが狭く、ベットとレイズの頻度が少ないプレイヤーです。

ロック(タイトパッシブ)の攻略法

弱点は、参加ハンドの頻度が少ないところなのでスチールが有効になります。

相手はハンドレンジを絞っているので、ワンペア同士の勝負ではキッカー負けになる可能性が高いです。

ワンペアではポットをあまり膨らまさないようにしましょう。

相手のベットはバリューに寄っていることがあるので、中途半端なハンドはフォールドしましょう。

キンタロー
キンタロー

普段打たない人が打って来た時は要注意です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました